【体験談】4歳で水嫌いだった息子が6歳でクロールができるようになるまでの紆余曲折挫折談

みなさんやみなさんのお子様は何か習い事をされていらっしゃいますか?
私がどうしてもやらせたかった習い事はスイミングです。
私自身、泳ぎは普通(平泳ぎは永遠に泳げるけど、クロールは25mでバテます…。)程度ですが、小学生の頃は周囲のみんなが泳げたので非常に劣等感を持っていました。遠泳も下から2クラス目だったと記憶しています。

そしてなにより、災害時などのイレギュラー時には自分で泳げないと…!私は私自身で他者まで救えない…!という使命感がありました(笑)

以前、息子が4歳のときになんとかスイミングを開始できたのですが、過去の記事をみて笑ってしまいました。最初からのスイミングクールはハードすぎたので、市民プールに連れて行きながら慣らしていったのですが、綺麗好きな息子はプールサイドに足をつくことも嫌がっていました。常に私の背中におぶって、首に巻き付いてきて、本当に大変でした…。。

私のエゴでなんとか始めたスイミングスクール。そして6歳後期ではクロールができるように…!
その期間に4か月のブランク(息子、退会届を叩きつけるw)もありましたので、何がどうなったか、ぜひみなさんにお話ししたく投稿します!

4歳:お友達と楽しく通えた♪

スイミングスクールを決定するまでは関連記事の通り、困難があったものの、いざ通い始めると保育園のお友達が2~3人いたので、「●●くんに会いに行く~!」と言って楽しく通い始めました!

ただ、振替等でお友達とは異なる曜日になってしまうと「行かない~」「ぎゃー」と言って、更衣室でUターンした日もありました…。コーチも上手くなだめてくれるのですが、数十人の生徒さんがいらっしゃるので本当に申し訳なく…10分説得してNGであれば即帰宅するようにしました。

そして、通い始めて数か月すると段々お友達ともレベルの差が。
仲良しのお友達は保育園のクラスの中でも運動神経抜群。リレーのアンカーに満場一致で選ばれている子です。しかし、息子はマイペース。レベルの差はどんどん空いていきます。
同じ時間帯であっても、レベルの差に応じて4チームほどに分かれるため、だんだんお友達とも離れ離れのチームに。

しかもこの頃は「顔をつける」練習が大量に入ってくる時期で、水嫌いの息子にはとんだ災難です…。少しずつレベルアップし、お気に入りの女性コーチともお別れとなり、若い男性コーチに。
極めつけに、お友達はお引越しを機に別のスイミングスクールに変更してしまいました(涙)

5歳目前:もう限界だー!

●顔をつける練習が大量
●お気に入りの女性コーチを卒業
●お友達が別のスイミングスクールに…

と、だんだん負の要素が溜まってくると息子の行き渋りが始まりました。

「辞めてもいいよ。ただ、お月謝は払っているから、契約上来月末までは頑張ってくれるかな?それが条件だよ。」
我が家は金銭面の話もしっかりするようにしているので、上記で納得してくれました。

が、「じゃあ辞めるから、先に退部届を出して。出さないと今日はいかない。」と言われました(笑)

約束してしまったので、受付に来月末での退部届を息子に見守られながら提出(笑)
その日から約5回、なんとか頑張ってスイミングスクールに通ってくれました…!

5歳前期:スイミングスクールと距離を置く・・・

結果的に4か月ほど退会しました。
スイミングスクールを止めても、保育園ではスイミングスクールの話をお友達としていたようで、息子の耳にも「●●くんはスイミング頑張っている。●級になったらしい。」という情報が入っていたようです。

退会から2ヶ月ほどたち、「そろそろ再開してもいいかな~」と息子がポロっと話したので、これはチャンス!と思って、即入会待ちをしました。

近隣に高層マンションが連立しているため、4月の入会タイミングを逃すとなかなか空きがでず…結果的に4か月ほど空いてしまいました。

5歳半:ついにスイミングスクール復活!

4か月ぶりのスイミングスクール!
内心ひやひやでした…。その間はお風呂ぐらいしか水には入っていないし、お友達もいない。そしてコーチは若手男性コーチ。(お気に入りの女性コーチではない…笑)

目を凝らして見守っていたところ、「あれ?上達してる・・・?」

拍子抜けでした。練習していないのに、上手くなっているんです。
しかも、潜ってジャンプして頭の上でパチンと手を叩く・・・という難しい動作。なぜかできかけている…。

そんなこんなで、息子も満足気に更衣室に戻ってきました!
子供のキャッチアップ力って本当にすごい!そう感じた瞬間でした。

6歳:毎週楽しく通い、妹を応援するように!

息子が楽しく通っているのをみた妹は、お兄ちゃんに憧れてスイミングスクールに通うようになりました!

その妹に対して「お兄ちゃんは頑張ったから、こんなに泳げるんだよ!」と毎回どや顔(笑)
スローペースではありますが、徐々に上達し、ついにはクロールができるように…!

私の泳ぎを抜く日も近いのでは。。

教訓

以前の投稿で私はこう記載していました。

私は凡人なので、その血を受け継ぐ我が家の子供は「早期教育」&「課金」で先行投資した方がコスパが良いのではないかと考えていましたが、最近は焦らず子供の主体性に任せてもいいかもしれないと考えるようになりました。

今回のスイミング経験からも、他の物事でも転化できるのではないかと自信を持つことができたためです。

「子育て」は「親育て」というように、子供から学ぶ…いや学ばせていただくことが多々あります。子供は「私」や「私の一部」ではないので、私自身の希望を押し付けないよう気を付けて育児していきたいと思います。。

3年経ってもう忘れていました・・・。やる気になった時が伸びるチャンス!
押し付けるのではなく、一歩下がって様子をみる。

その姿勢が本当に大事だなと。

先日中学の恩師の還暦お祝いをしました。その際に育児について相談した際にも

「やりたい」という言葉だけでなく、「目がキラキラしているか」を見極めた方が良い

というお言葉をいただいました。
想像以上に子どもは賢いです。親の顔色や親の希望を察しています。

本当に本人がやりたいのか、私(親)を喜ばせようとして「やりたい」と言っているのではないか、日々子供に向き合いながら考えてみたいと思います。

そして、子供が本当にやりたいことがでてきたら、全力で応援したい☆
育児はまだまだ長いので、気楽に楽しみながら過ごしていきましょう♪

みなさんのエピソードもぜひ教えてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
赤ちゃんねんね研究家 真珠美
・年長年少兄妹・8歳わんちゃん育児中★ ・金融機関社内SE→キャリアアドバイザー→企業人事 ・小児スリープコンサルタント・国家資格キャリアコンサルタント所持 ・長男の睡眠と自身の復職・共働きに苦労した経験から、 「睡眠とキャリアを味方につけて、育児を楽しめる世の中にしたい」と奮闘中! 赤ちゃんと保護者の睡眠、キャリアについてお気軽にご相談ください★ ご予約はこちらから。