4年前にこんな記事を書いていました!
この記事を記載した際は【9:00~17:00】の7時間定時の会社に在籍しており、1時間前倒しできるフレックス制度を利用して就業していました。
その後、マンスリーフレックスの会社に転職し、【8:00~17:00】の8時間をメインとし、前後30分+αの残業(計20時間程度)を実施するようになりました。今回はこちらの会社でのスケジュールを紹介したいと思います。
1日のスケジュール
5:00-6:00頃
ママ、ふと目が覚める。束の間のスマホタイム。
動いているとお兄ちゃんが起床し、ポケモンスリープを開始。
6:00-6:30頃
朝食や朝の支度。前日分の食器を食洗器に依頼し、洗濯機を回す。
ママ自身は後回しとし、子供たちの支度を優先!
6:30-7:30頃
うちの子供たちはとにかく食べるのが遅い(笑)
「ねーねー、ママ~!」とめちゃめちゃ話しかけてきたり、兄妹同士で爆笑して会話を楽しんだりしている…。
「あれ?さっきから進んでないぞ?」とか、「飛行機びゅーん!」といって、半強制的に食べさせていく(笑)
支度が落ち着いたタイミングで、私もご飯をかきこむ。
7:30-8:00頃
パパに「遅すぎる!」と言われながら、着替えや保育園の準備の最終チェック。
そしてパパとともに保育園へGO!
7:45-8:00頃
ママ就業開始。月によって変動はあるものの、週0~2日程度の出社なので、通勤時間はあまりかからず◎
12:00-13:00頃
日によって異なるものの、お昼はちゃんと1時間取りたい…(希望)
家にあまりものがある時は簡単に済ませて、少しTVをみてリラックスしたり…(レア)。
洗濯や食洗器を回すことも。外食するときは近所の富士そば、サイゼ、居酒屋ランチ等でさくっと。帰りがけにスーパーで夜分の買い出しをすることも。
17:15-17:30頃
業務を一旦終了し、急ぎお迎えへ!
冬は寒いので、このタイミングでお風呂を洗って湯舟をはっておきます。
18:00すぎ
広場で子供を遊ばせつつ「ママ寒すぎて死んじゃう…お願い、早く帰ろう…」などとあの手この手で18:00には帰宅できるよう頑張る(笑)
18:30-19:00頃
子供たちと私で入浴。子供たちが大きくなったので、事故る確率も少なくなり、私自身も大分ゆっくり自分の身体を洗えるようになりました…!
19:00-19:20頃
夕飯の支度。基本的には週末に作り置きをしたり、生協で簡単に作れるキットを買って置いたりすることでご飯は時短。
この間、子供たちは絵本を読んだり、お絵描きをしたり、たまーにテレビをみたり、自由時間としています。
19:30-20:20頃
子供たちと私で夕ご飯。
朝ごはん同様、めちゃめちゃ時間がかかります(笑)
「進んでないよー!あーん!」と言いつつ、強制的に進めます(笑)保育園では問題なく食べているらしいので、その分家ではリラックスしているのかな…(笑)甘めにみています。。が、パパが在宅の場合は、雷が落ちることも(笑)
大体私が先に食べ終わるので、子供たちが食べている横でヨガをしたり、歯磨きをしたり、次の行動をしています。
20:20-20:30頃
子供たちの就寝準備。ポケモンスリープを寝かせ、トイレに行き、歯磨きまで完了させます。
20:30頃ー
寝室で話しながら全員寝落ち。おやすみなさいzZZ
と、言いたいところですが、最近は
●あたちがママの隣がいい!
●パパの隣はいや!
●右側がいいの!
●昨日そっちだったでしょ?
と若干喧嘩が始まるので少し時間がかかります(笑)
「もう!ママ眠いのにこれじゃ眠れない!えーん!」と飛び出していく演技をすることも(笑)
なんやかんやで21時前には就寝ができています◎
仕事が残っているときは21時すぎから残業をします。が、正直私の睡眠の質に影響がでるので極力しないように…なんとかしています(笑)
時短のポイント
時短のポイントは4年前の記事と変わらずです。(4年前と進歩していないのか、4年前に気づいていたことが素晴らしいのか…笑)
① 家電を惜しみなく使う。
② 平日はご飯を作らない。(休日にまとめて作り、冷凍する。)
③ 徹底的なルーティン。
① 家電を惜しみなく使う。
時短家電は必須です。食洗器、ドラム式洗濯機、ダイソンのドライヤー(指をつっこむ心配もなくGOOD!)、アレクサ(声だけでも反応してくれる!)、ダイソンの掃除機、ホットクックあたりは非常に頼りにしています。
② 平日はご飯を作らない。(休日にまとめて作り、冷凍する。)
休日はパパと手分けをし、どちらかが子供の相手をし、どちらかが料理をします。ワンパターン化しがちですが…休日に平日の食糧を確保しておくことで非常に時短できます。また、OISIXや生協を活用し、冷凍でもおいしいお惣菜を定期的にストックしています。
③ 徹底的なルーティン。
大人が1日の流れを徹底すれば、次の行動が子供も分かるため、子供たちもそれについてきてくれます。始めは大変ですが、一貫して毎日やり遂げることで、結果的に時短に繋がっています^^
また、1日の流れだけではなく、睡眠に関しても同じです。毎日同じルーティンで寝かせてあげることで子供の寝つきが圧倒的に良くなります。我が家の場合は、年長の長男は寝室に行けば5~10分程度で穏やかな寝息が聞こえます☆年少の長女は保育園で3時間程度のお昼寝タイムでがっつり寝ているため、15分~30分程度はかかっているかも。この間に私は寝落ちしています(笑)
4年前と異なるのは、最終兵器のおばあちゃんのカードがなくなったことです。在宅勤務がメインなので、夫婦でなんとかやりくりすれば大抵のことはなんとか(死にそうになりながら…)乗り越えてきたので、おばあちゃんに助けを求めるタイミングが圧倒的に減りました。
また、子供たちも大きくなり、自分たちで出来ることは当人にしてもらう。当たり前のことですが、これを徹底することで大人の手が空きます。
育児は大変ですが、6・4歳くらいになればこのくらいで済む…と楽観的に思える情報になればよいなと思います^^
みなさまの時短テクニックもあれば、ぜひ教えてくださいね!
1日の組み立て方や睡眠スケジュールにお困りの際にはぜひご相談ください^^
・年長年少兄妹・8歳わんちゃん育児中★
・金融機関社内SE→キャリアアドバイザー→企業人事
・小児スリープコンサルタント・国家資格キャリアコンサルタント所持
・長男の睡眠と自身の復職・共働きに苦労した経験から、
「睡眠とキャリアを味方につけて、育児を楽しめる世の中にしたい」と奮闘中!
赤ちゃんと保護者の睡眠、キャリアについてお気軽にご相談ください★
ご予約はこちらから。
コメントを残す