【体験談】年長・年少の子を持つフルタイム残業ありワーママの1日のスケジュールって?
4年前にこんな記事を書いていました! この記事を記載した際は【9:00~17:00】の7時間定時の会社に在籍しており、1時間前倒しできるフレックス制度を利用して就業していました。 その後、マンスリーフレックスの会社に転職...
4年前にこんな記事を書いていました! この記事を記載した際は【9:00~17:00】の7時間定時の会社に在籍しており、1時間前倒しできるフレックス制度を利用して就業していました。 その後、マンスリーフレックスの会社に転職...
みなさんやみなさんのお子様は何か習い事をされていらっしゃいますか?私がどうしてもやらせたかった習い事はスイミングです。私自身、泳ぎは普通(平泳ぎは永遠に泳げるけど、クロールは25mでバテます…。)程度ですが、小学生の頃は...
先日東京都が無痛分娩の助成を行うことがニュースになりました!無痛分娩じには、普通分娩に加え10~15万円が多くかかります。この差額分について、数万円~10万円ていどを助成する案や一定額を助成する案がでているようで、現在最...
2年半前の書きかけの記事(せっかく書いたのに力尽きていた…orz)ですが、せっかくなので末尾を追記し、公開させていただきます^^ 実は7月。子供2人が立て続けに熱でダウンし、その後はウイルス性胃腸炎に。それから新型コロナ...
小児スリープコンサルタントのお仕事をしていると「その資格はどうやって取ったの?」「どうしてやろうと思ったの?」というご質問を定期的にいただきます。乳幼児を育児中の方の約半数が経験する赤ちゃんの睡眠課題…。一方で、渦中にい...
我が家のお兄ちゃんもついに4歳になりました。そこで、徐々に気になってきたのが「習い事」。 ✓男の子だし、ある程度運動ができてほしい。✓そうすると…ベビースイミングがあるくらいだし、スイミング?✓私がスイミングで劣等感を抱...
我が家には3歳のお兄ちゃんと1歳の妹ちゃんがいます。2人とも保育園に通園し、毎日元気に、そして仲良く過ごしています^^(多分。笑)その2人が急に2人だけでお昼寝するようになったので、その体験談をご紹介します☆ 2022年...
お兄ちゃんが2歳5ヶ月の時のお話です。 徐々に日本語が上手になり、好きなものだけではなく、苦手なものや、怖いものなどいろんなことを教えてくれるようになりました。 そして、ついに暗闇を怖がる日がやってきたのです。 真っ暗...
赤ちゃんの睡眠に困った時に一度は耳にするだろう「遮光」問題。でも実際、どの程度遮光したらよいのか、はてまて本当に効果があるのか疑問を持っている方も多いのではないかと思います。 小児スリープコンサルタントとしても「遮光した...
無事妹ちゃんが4月に保育園に入園し、私は5月から復職しました! 3歳・1歳(12カ月)を育てなら働く、いわゆるワーママとなった私がどのように1日のスケジュールをこなしているか紹介します。 1日のスケジュール ...